【オンラインセミナー】
申込み受付中
「ふるさと納税に商品を出品したい」「興味はあるけれど、商品が思いつかない」「仕組みが分からない」という関市内の事業者様向けに返礼品説明会を開催します。仕組みの解説や売れ筋商品の紹介をはじめ、手続き・売上げアップに向けた対策についてもご説明します。
◆日時
2022年9月28日 (水) 13:30〜15:00
◆費用
無料
◆定員
最大100名(お申込み順)
◆参加方法
ライブ配信によるオンライン受講
※ZOOMで配信予定。
※お申込みいただいたメールアドレスにURLをお送り致します。
(※ご自宅などからPC・スマホ・タブレットなどでご参加下さい)
◆こんな方におすすめ
・ふるさと納税返礼品の出品に興味がある事業者
・ふるさと納税返礼品の仕組みが知りたい事業者
・興味はあるけれど、商品が思いつかない事業者
・出品に向けての手続きを知りたい事業者
・ECで新たな販路開拓を探している事業者
◆お申込期限 2022年9月26日 23:59まで
<講師>
関市ふるさと納税担当職員
関市ビジネスサポートセンター 橋本センター長
【セミナー】
受付人数に達したため、受付終了
来年2023年10月から開始される、インボイス制度。
「対応準備が必要なのか分からない」
「どんな手続きが必要なのかな?」
というお困りの事業者さん向けに、関信用金庫主催の
『今から備える!インボイス制度セミナー』が開催されます。
関税務署の担当官をお招きし、インボイス制度開始に向けての必要な準備、
売り手・買い手、免税事業者と取引がある方の必要な準備や留意点などを
わかりやすくお伝えします。
参加無料ですので、お気軽にご参加ください。
◆日時 8月3日(水)13:30~15:00
◆場所 関信用金庫本店 6階 ふれあいホール
◆定員 50名(先着順、定員になり次第終了)
◆講師 関税務署 担当官
お申込み、お問い合わせは関信用金庫 地域支援部(TEL:0575-21-1051)へお願いいたします。
【オンラインセミナー】
終了しました
~商品開発から販売まで、売れる商品の4つのコツ~
関市観光振興トータルプロデューサーの柳田氏は、2017年の1年間で10億円売れたマスキングテープ「bande」のプロジェクトリーダーとして、商品開発から販売まで携わってきました。人気商品の立役者である柳田氏に、商品開発の大切なポイントをエピソードを交えて、お話しいただきます。
<こんな内容>
「流行っているから」「簡単にできるから」という理由で新商品・新サービスを開発していませんか?商品開発に大切な、事前に抑えておくポイントや価格・販売方法など、すぐに取り入れられる4つのコツについて、事例を交えながらご紹介いただきます。
◆日時
2022年5月25日 (水) 13:30〜15:30
◆費用
無料
◆定員
最大100名(お申込み順)
◆参加方法
ライブ配信によるオンライン受講
※ZOOMで配信予定。
※お申込みいただいたメールアドレスにURLをお送り致します。
(※ご自宅などからPC・スマホ・タブレットなどでご参加下さい)
◆こんな方におすすめ
・これから新商品開発を考えている事業者
・商品開発のポイントが学びたい事業者
・反応が少ない商品を見直したい事業者
・人気商品の背景を知りたい事業者
・売上アップのポイントが学びたい事業者
◆お申込期限 2022年5月23日 23:59まで
<講師>
関市観光振興トータルプロデューサー
柳田 佳彦 氏
【オンラインセミナー】
終了しました
~令和時代の中小企業のためのデジタル化入門編~
「DX,IoTってよく聞くけれど、何から始めたらいい?」という方、まずは社内作業をデジタルに変換し、業務効率化を目指しませんか?今回のセミナーでは、データ保管が簡単で情報共有しやすく、ペーパーレス・リモートワーク推進にも活用できる、無料のGoogleツール7選をご紹介。デジタル化の第一歩に向けて一緒に学んでいきましょう。
<こんな内容>
業務効率化につながるGoogleの無料ツール7選として、Googleカレンダー、ドライブ、スプレッドシート、ドキュメント、スライド、フォーム、ミートのご紹介と活用方法をレクチャーし
ていきます。
◆日時
2022年1月21日 (金) 14:00〜15:30
◆費用
無料
◆定員
最大100名(お申込み順)
◆参加方法
ライブ配信によるオンライン受講
※ZOOMで配信予定。
※お申込みいただいたメールアドレスにURLをお送り致します。
(※ご自宅などからPC・スマホ・タブレットなどでご参加下さい)
◆こんな方におすすめ
・気軽に始められるデジタル化について知りたい方
・自社の業務効率化を目指したい方
・自社のデジタル化を進めていきたい方
・Googleのツールについて学びたい方
・できるだけお金をかけずにデジタル化を進めたい方
◆お申込期限 2022年1月19日 23:59まで
<講師>
株式会社CELLEC 代表
後藤 雅人 氏
【セミナー】
終了しました
セキビズの5周年を記念して、特別講師に、佰食屋オーナーの中村朱美氏をお招きし、セミナーを開催致します。
「仕事も私生活も両立できる環境を作りたい」と1 日100 食限定のお店『佰食屋』を京都で展開。残業や食品ロスをなくし、100 食のゴール設定でモチベーションアップの実現など環境を整えることで、子育て中の女性や障がいのある人、介護を担う人なども積極採用、様々な仕組みで『佰食屋』を成長させました。しかし新型コロナウイルスの影響が直撃。劇的な経営環境の変化と向き合い続けている姿をストレートにお話し頂きます。
<こんな内容>
第1部:5周年を迎えたセキビズの実績および支援事例報告
第2部:5周年記念セミナー『afterコロナの時代に向けて 逆境に負けない強い中小企業の作り方』
◆日時
2021年9月30日 (木) 14:00〜16:00 (13:30 開場)
◆定員
<現地参加>限定30名(お申込み順)
<オンライン視聴>限定100名(お申込み順)
◆場所 関商工会議所
※新型コロナの状況により、オンラインでの開催に変更する場合がございます。
◆お申込期限 2021年9月28日 23:59まで
<講師>
佰食屋 オーナー
(株)minitts 代表取締役
中村 朱美 氏
1984 年 京都府亀岡市生まれ。 専門学校の職員として勤務後、2012 年9 月に飲食事業や不動産事業を行う「株式会社minitts」を設立。1日100食限定をコンセプトに、美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋」を行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現し、日経WOMANウーマンオブザイヤー2019 大賞等数々の賞を受賞。
※お申込みは岐阜県内の方に限定させていただきます。
※オンライン視聴にはZOOMを利用します。接続方法などはこちらのページ(ZOOMヘルプセンター)をご覧ください。